【成功談あり】キャリアウーマンが婚活でつまずく原因と成功するためのポイント
「仕事をバリバリやっている女性は男性からするととっつきにくいのではないか」
「仕事が忙しくて、婚活する時間がない」
「自分がいいと思える男性はなかなかいない」
仕事で活躍するキャリアウーマンの方にとって、このような悩みを持つ方も多いのではないでしょうか。
今回は、上記のような“キャリアウーマン”タイプの女性が、仕事ではうまくいくのに婚活でつまづく原因と成功するためのポイントについて、婚活のプロがご紹介します。
<目次>
キャリアウーマンは婚活に不利ではない
キャリアウーマンは、直接誰かに何か言われた訳ではなくても、「自分は婚活というフィールドでは不利だろう」と思い込んでいる方が多いです。
ドラマや映画などで大袈裟に表現される、キャリアウーマンの「とっつきにくい」「男性を下に見ていそう」などのパブリックイメージに、女性自身が強く影響を受けているからでしょうか?
キャリアウーマンという属性そのもののせいで、婚活しても結婚できない訳ではありません。
実際、関西ブライダルの会員様でも、仕事をバリバリとこなしておられる女性は多くいらっしゃいます。
また、そういったキャリアウーマンの女性の多くがこれまで成婚されています。
キャリアウーマン“だから”結婚できないわけではないというのなら、何がいけないのでしょう?
婚活がうまくいかないキャリアウーマン……その理由は?
「1~2年で結婚できたらいいなと思っていたけれど、なかなかうまくいかない……」
そんなキャリアウーマンには、以下のような理由があるのではないかと思われます。
【1】結婚相手に求める条件を数値化しすぎている
【2】男性に対してどこか諦めている思いがある
特に【2】の「男性に対してどこか諦めている思いがある」は、キャリアウーマンなら100%そうとは言い切れないものの、あまり自覚することがない部分なので、今回あえて取り上げたものです。
【1】結婚相手に求める条件を数値化しすぎている
キャリアウーマンは、言うまでもなく仕事のできる女性。
自分のビジョンを数値化あるいは明確化することに長けています。
ただ、そのロジカルさが“結婚相手に求める条件”において発揮され過ぎてしまうと、婚活を進めづらくなる可能性が高いのです。
● 身長は180cm以上
● 年収は800万円以上
上記のように、多くの女性がふわっとした感じで「背が高い人がタイプかな」「年収はまぁ多いに越したことはないかな」とイメージする“理想の男性”を、仕事ができる女性はビシッと数字で決めている傾向があります。
理想を高く明確に持つことは、悪いことでは決してないのですが、そこに限定してしまうとあてはまる男性が極端に減ってしまうことも多くあります。
【2】男性に対してどこか諦めている思いがある
“結婚観”は、生まれ育った環境・家庭環境にとても大きく左右されます。
ある女性が、経済的な自立・社会での飛躍を求めて、“仕事第一”で生きていくと決めた時。
そこには「男性(夫・父親)は頼りにできない」、あるいは「家族=幸せではない」といった、ある種の諦観的な、あるいは少し冷めたような価値観があるのかもしれません。
例えば、家族の仲が淡泊であったり、理由があって父親を尊敬できないでいたり……。
“あたたかい家庭像”が、どうしても実感値として湧かないと、結婚相手を本心では求めにくいものです。
言葉にはしにくいですが、「そもそも男性を信用していない」「家族に憧れていない」という奥底での価値観は、出さないように気を付けていても、意外とお相手の男性に伝わります。
もしくは自分自身でも、その気持ちに気付いていないのかもしれません。
婚活がうまくいかない状況を振り返ってみて、「そもそも本当に今自分は結婚したいのか?」と迷ってしまったら……。
1度立ち止まり、自分の結婚への価値観を、深く考察してみるのもアリなのではないでしょうか?
それで「結婚したくない」という結論に落ち着いても、それはそれで1つの尊重されるべき女性の生き方だと思います。
キャリアウーマンの成功談
関西ブライダルの会員様で、仕事をバリバリとこなされてきた女性2名のエピソードをご紹介します。
バリキャリながら1年未満で結婚された、A子さんのエピソード(41歳 女性)
A子さん(会社員 41歳)
お相手男性(医療関係職 44歳)
キャリアウーマンとして営業職をこなしつつ、結婚相談所で活動されたA子さんの事例です。
12月に申し込みをされたものの、多忙すぎて2か月も手続きに来ることができず、繁忙期の過ぎた2月頃にようやく入会できたというほど忙しい彼女。
そんな激務の中でも「このまま1人で生きていくのは嫌だったので、仕事を言い訳にしたくないと思った」と、当社へ足を運んでくださいました。
入会後も、忙しい合間をぬって婚活の時間を作られていたA子さん。1か月に1~2名のペースでお見合いを入れ、コツコツと活動を頑張っていらっしゃいました。
15名ほどの男性とお見合いし、入会から約10か月ほどのタイミングでお見合いされたのが、将来の旦那さんとなる3つ上の男性でした。
初めて彼とお会いした際、A子さんは「写真では真面目そうな印象だったが、話してみたらフランクで面白い人だった」と好印象を抱かれたそうです。
2回目のデートでは自宅まで彼が自動車で迎えに来られたそうなのですが、その際も「他の男性だったら会って2回目に助手席に乗るのは躊躇われたと思いますが、彼の場合はすごく居心地がよかった」とのこと。
それまでの男性とは、お見合い後に2~3回会って「やっぱり違うかも」とお断りされていたA子さんですが、彼のときに初めて「この人ともっと一緒にいたいな」と思えたそうです。
最終的に、お見合いからわずか1か月半ほどで男性がプロポーズをされ、見事成婚が決まられることに。あまりのスピード感に、当時のスタッフも驚いたことを覚えています。
お仕事が忙しい中でもご自分のペースで前向きに活動し、素敵なパートナーを見つけられた女性の成婚エピソードです。
5つ上の男性から猛アプローチを受け結婚!N子さんの事例(34歳女性)
N子さん(ピアノ教師 34歳 )
お相手男性(会社員 39歳 )
奈良県出身のN子さんは、大阪で音楽の講師を勤める、可愛らしい雰囲気が印象的な女性でした。年末12月に弊社へ申し込みをいただいたのですが、そこから約3カ月「お仕事がどうしても忙しい」とのことで、活動を休会されていました。
休会中でしたが、そんなN子さんのプロフィールやお写真に惹かれ、お見合いを申し込まれる男性は少なくありませんでした。
活動再開時に多くの男性から申し込みが届いていらっしゃいましたが、その中から唯一N子さんがお会いされたのが、39歳のお相手男性でした。
大阪市内で会社員をされていた、爽やかな雰囲気が特徴的な男性。
口数はあまり多いタイプではなく落ち着いた方でしたが、N子さんへは自ら積極的にアプローチをされていたのが印象的でした。
N子さんが活動を再開されたてから2か月後、お2人は真剣交際へと発展。
当時はちょうどコロナの影響が出始めた頃だったため、琵琶湖を1周や自然のある場所へドライブデートをされることが多かったそうです。
そして真剣交際から2か月後の7月、男性側からのプロポーズでお2人は見事成婚退会へ。
自然体で婚活・パートナー男性と向き合うことで、幸せな結婚を掴まれたN子さんのエピソードです。
キャリアウーマンが婚活でも成功するためのポイント
多くの成婚者を見守ってきた関西ブライダルの考えは、結局「1人1人のお相手と真摯に向き合うことができるかどうかが大事」となります。
これはキャリアウーマンであろうとなかろうと、変わりません。
・キャリアウーマンは仕事に理解のある男性と結婚するのが望ましい
・年上好き、人間として尊敬できる人がタイプという男性からは、キャリアウーマンがモテやすい
もちろんこうしたことも、キャリアウーマンの婚活のポイントにはなってきます。
しかし、キャリアウーマンの人にとってもそれ以外の人にとっても、結婚することがゴールではなく、そこからが本当のスタートです。
婚活で成功確率をあげるために、とても大事な「7:3の法則」
関西ブライダルでは、お見合い相手を選ぶ際に「7:3の法則」をお伝えしています。
これは条件的にお見合いをOKしてくれそうな相手を7割、自分が理想とする(=OKはもらえないかもしれない)相手を3割という割合で選び、お見合いを申し込むという戦略です。
年収を例に具体的に言うと、10人のお見合い相手を選ぶとして、平均的な年収である年収(例えば500万円台)の男性に7人申し込みます。
そして残りの3人に、その方が理想とする年収(例えば800万円台)の男性を選ぶのです。
7:3の法則によるお相手選びをおすすめする理由は、成婚へのつながりやすさが上がるためです。
年収の高い男性会員様には、多くの女性会員様もお見合いを申し込みます。
年収の高い男性会員様からするとご自分に希望される方が多いため、女性に対する条件も高くなります。
そこで平均的な年収の男性にもお見合いを申し込むことで、OKをもらいやすくするのです。
条件を幅広く設定することで、お見合いをする回数を増えます。
その中に、「自分の当初の条件とは違う方だけれども、良い方とお会いすることができた」とおっしゃる女性会員様は本当に多くいらっしゃいます。
実際に会ってみると「素敵だな」「フィーリングが合う」と感じるケースも少なくありません。
結婚相談所「関西ブライダル」では、多くの「将来を共に歩めるパートナーと出会いたい」という男女のために、素敵な出会いの機会をサポートしてきました。
お見合い相手に関するアドバイスをはじめ、どのように婚活を進めると成功するのかなど、関西ブライダルは手厚くサポートします。
これまで自分流でこれまでうまくいかなかった方は、結婚のプロに相談してみるのもよいのではないでしょうか。
簡単3ステップ 初めての方はまず無料お試しマッチング紹介から
あなたのご希望条件にマッチする会員さまを無料でお調べいたします。
お気軽にお試しください。