35歳の男性は婚活で不利?女性からのニーズやよくあるお悩みを解説します
「気が付けば独身で35歳。彼女もいないし、この先が不安」
「婚活したいけれど、35歳の男性は婚活市場で年上すぎるかな?」
とお悩みの男性へ。
20代・30代と仕事に打ち込み、彼女は数年いない。
いつの間にか友人や周りの人は結婚して子どもが生まれている…。
30代中ごろになると、このような状況で婚活を始めるべきか悩む男性が多いものです。
日本では晩婚化が進んでおり、35歳の男性は決して年齢的にアウトではありません。
むしろ結婚相談所では最も多い年代で、多くの男性が婚活をしています。
この記事では35歳の独身男性に向けて、女性からのニーズやよくあるお悩み、年齢的に釣り合う女性像をプロが解説します。
<目次>
周りは既婚者・子持ちが増えて焦る…。男性「35歳」は婚活の頑張り時
35歳になると、20代後半や30代前半で結婚した同僚に子どもができたり、周りの人がバタバタと結婚したりというシーンが増え、独身であることに焦りを感じる男性が増えます。
正直にお伝えすると、婚活は1日でも若い方が成婚確率が高いです。
「婚活しようかな、どうしようかな」と悩んでいる間も時間は流れ続け、過ぎた若さは取り戻せません。
このまま自ら動きださず、何も状況が変わらないまま40歳を迎えるか、数年後を変えるために可能性を信じて今動くのかはあなた次第です。
「自力で婚活は難しい」と思ったら、結婚相談所に頼ってみてください。
私たちが背中を押していきます。
結婚相談所で35歳の男性はボリュームゾーン
結婚相談所では、35歳の男性会員様が大変多くいらっしゃいます。
ボリュームゾーンは35~39歳で、35歳はお若い方です。
35歳の男性と言えば、社会人になって10数年。
地位を確立し、社会人として土台が出来上がっている状態であり、男性における結婚適齢期なのです。
35歳の婚活男性に結婚相談所をおすすめするパターン
婚活するにあたって、結婚相談所は必須ではありません。
しかし以下のような男性は、結婚相談所の方が結婚しやすい傾向にあります。
● 女性に対して奥手である
● 行動範囲が狭く職場と家の往復ばかり
● 職場に良い女性がいない
奥手な男性は、自分から女性との出会いを作りにくく、自力での婚活は相当困難です。
趣味で社会人サークルや飲み会、合コンなどを頻繁に行う男性なら、結婚相談所を利用せずとも出会いを作れるでしょう。
日ごろは仕事ばかりで趣味もなく、家と職場の往復ばかりだと女性との出会いも生まれません。
職場で独身女性が多ければ出会いの場として期待もできますが、可能性のあるお相手がいなければそれは難しいでしょう。
最近はマッチングアプリが人気ですが、恋人を探している人も多く結婚願望があるとは限りません。
また年齢層が低いので30代の男性はマッチングしにくく、成婚の確率は低いのです。
その点結婚相談所は、結婚を真面目に考える方が集まって婚活をしています。
結婚願望がある人とだけ婚活できるので、より結婚できる確率が高まるのです。
実際に「アプリを頑張ってみたけれど、成婚できなかった」と結婚相談所に切り替える方は多くいらっしゃいます。
35歳以上の男性に対する婚活女性からのニーズはどう変化する?
35歳以上の男性の場合、20代の女性との成婚率が下がります。
つまり35歳以上の男性なら、年下の女性ではなく年上の女性とマッチングしやすくなります。
20代の女性は、男性に対する希望年齢を35歳までとする方が多いです。
MAXを35歳としているので、32歳と35歳の男性では年齢的に32歳の男性の方が有利となります。
男性側から20代の女性にお見合いを申し込んだ時も、男性の年齢が35歳を超えると女性からのOK率が大きく下がります。
実際の35歳男性会員様のお見合い履歴を見ると、29歳の女性とはお見合いが成立しても、20代半ばの女性とはなかなか成立していません。
20代の女性からの反応はイマイチですが、37歳くらいの女性から年下男性を好む方が増え、35歳の男性はとても需要が高いのです。
そのためストライクゾーンが広い男性ほど、女性が集まりやすい傾向にあります。
男性は子どもを産んでほしいという理由で20代の女性を希望しますが、20代だからといって必ず順調に妊娠・出産ができるとは限りません。
30代でも妊娠・出産は十分に望みがあるので、20代の女性だけにこだわるのは得策とはいえません。
【事例あり】35歳・会社員の男性はどのような女性と釣り合うの?
「35歳の男性は、実際にどのような女性と婚活できるの?」と気になる方も多いかと思います。
そこで、実際に関西ブライダルで婚活された35歳男性会員様が、どの年代の女性とお見合いできたか・何名の女性とお見合いできたかの事例をご紹介します。
● 男性会員A様:35歳・4大卒・会社員(年収500~600万円)
→1年間でお見合い25件(30代女性:24名、20代女性:1名、相手女性の平均年齢:33歳)
● 男性会員B様:35歳・4大卒・地方公務員(年収400~500万円)
→1年間でお見合い39件(30代女性:36名、20代女性:3名、相手女性の平均年齢:32歳)
● 男性会員C様:35歳・4大卒・会社員(年収600~700万円)
→1年間でお見合い63件(30代女性:36名、20代女性:27名、相手女性の平均年齢:30歳)
上記は、35歳の男性会員様が組めるお見合いの数として平均的です。
年収が高く、年齢が若い方ほど若い女性とお見合いが成立しやすくなります。
男性の年収でいうと、500万円ならお見合いが組みやすくなり、400万円なら少し難しくなります。
女性は男性側の年収を重視する傾向があるので、上記の事例をぜひ参考になさってください。
35歳で婚活を検討している男性に多いお悩みとその解決策
結婚相談所での婚活を考えている35歳の独身男性は、以下のようなお悩みを抱えがちです。
● 高い費用を払って本当に婚活が上手く行くのだろうか?
● 女性との恋愛経験が少ないけれど婚活できるの?
● 「35歳」は年齢が高く女性に相手にされないのでは?
上記について、それぞれ解決策と併せてご紹介します。
高い費用を払って本当に婚活が上手く行くのだろうか?
結婚相談所は、マッチングアプリや合コンなどよりも費用がかかります。
そのため、「高い費用を払って、本当に結婚できるのかな?」と不安になる方が多いようです。
結婚相談所に入会したからといって、絶対に結婚できるとは限りません。
中には成婚できず退会される方もいらっしゃいます。
しかし、結婚相談所では結婚を真剣に考える男女が集まり、プロの手厚いサポートのもと婚活に励んでいます。
その中に身を置き本気で婚活することは、自分の幸せに対する1つの先行投資といえるのです。
結婚相談所で上手く行かない人には、特徴があります。
詳しくは30代後半男性も歓迎!結婚相談所の婚活で失敗しやすいポイントとモテる特徴をご紹介 で解説しておりますので、ぜひご参照ください。
女性との恋愛経験が少ないけれど婚活できるの?
奥手な男性の中には、30代になっても恋愛経験が少なかったりゼロだったりする方もいます。
「恋愛経験が少ない自分に婚活は難しすぎる」と思うかもしれませんが、実はそんなことはありません。
結婚相談所では専任カウンセラーが親身にサポートしますし、デートプランや当日の服装、プロポーズに至るまで細かくアドバイスすることが可能です。
また過去の調査で、恋愛経験が少ないorほとんどない男性について、多くの女性が交際対象となると回答しています。
詳しくは彼女いない歴=年齢の30代男性は恋愛対象になる?女性30名に調査&結婚成功談を紹介! で解説しておりますので、ぜひご参照ください。
「35歳」は年齢が高く女性に相手にされないのでは?
35歳は年を取りすぎていると思う男性が大変多いのですが、実は結婚相談所では若い層に入るのです。
あまりにも若いと結婚には頼りないと思われますが、35歳は若すぎず、年を取りすぎておらず、ちょうどいい年齢です。
仕事でも部下や後輩が増え、上り調子の年齢といえます。
つまり年齢のせいで女性にまったく相手にされない、ということはありません。
男性は40歳手前になると、婚活で女性側の反応が減り1つの壁を感じます。
35歳で婚活を始めてもすぐ成婚できるとは限らないので、婚活しながら自分に合った女性を吟味する期間が必要です。
35歳と40歳では同じ男性でも婚活の手ごたえが全く違うので、女性を選べる層が広いうちにスタートするのがおすすめです。
35歳の婚活男性が今すぐできる結婚するためのコツ
35歳の男性が結婚するためのコツは、簡単に言うと女性に好かれる努力をするということで、具体的には以下のポイントが挙げられます。
①身だしなみを整える
②服装に気を使う
③女性にはマメに連絡する・提案する
④自分自身を理解すること
それぞれについて、順番に解説します。
①身だしなみを整える
普段、あまり自分の見た目に気を使わない男性は、今すぐ身だしなみを意識しましょう。
アイドルや俳優のような容姿を目指すわけではなく、清潔感を意識することがポイントです。
ボサボサの髪や無精ひげ、伸びた爪や荒れた肌はNGです。
こまめにヘアカットしたり爪を切ったり、最近では男性向けのスキンケアアイテムも増えているので、スキンケアも行ってみてください。
②服装に気を使う
女性は男性の服装を意外と細かくチェックしています。
あまりに服装に無頓着な男性だと、「隣を歩くのも辛い」と思われてしまいます。
ハイブランドや高価なバッグ・時計を身につける必要はありません。
ファストファッションで良いので、店員さんにコーディネートを見てもらうなどして、トレンドを押さえた清潔感のある身なりを意識してみてください。
関西ブライダルなら、デートやお見合いのコーディネートや身だしなみの相談にも対応します。
③女性にはマメに連絡する・提案する
婚活中に女性とやり取りする時は、なるべくマメに連絡することを意識しましょう。
男性側からデートの提案をしたり、相手が体調を崩しているなら気遣いのメールを送ったりといったことで、女性からの印象はずいぶんと変わります。
デートプランも女性に丸投げせず、自分もしっかり提案したり予約したり、細かな配慮が必要です。
④自分自身を理解すること
結婚相手を探すうえで一番大事なのは、自分自身を理解して、自分にマッチする女性がどのような年齢・タイプなのかを理解することです。
婚活を始めたばかりの頃はわからなくても、半年もお見合いやデートを続けると、自分がどのような層にマッチするのかわかります。
例えば年下の女性にアプローチするも反応がイマイチだったら、対象年齢を少し上まで広げます。
また自分の提示する相手への条件が高望みかどうかは、カウンセラーがアドバイスできます。
アドバイスを聞いて5kg減!ダイエットと婚活に成功したA男さん(35歳)
30代に入ってマッチングアプリを始めたA男さんは、SEとして働いています。
婚活パーティーを利用したことをきっかけに、35歳で結婚相談所に入会しました。
担当カウンセラーがプロフィール内容を最大限魅力的に表現して、お見合いを24件、プレ交際が9件、交際期間4か月を経て、入会から1年2カ月で成婚退会されました。
プロフィールに使用する写真については、メイン写真以外のカジュアルな写真は、外で撮影した自然な雰囲気にしたり、プレ交際のフィードバックを受けたりと、担当カウンセラーからの第三者目線でのアドバイスを受け、大変前向きに頑張っていらっしゃいました。
最初のお見合いで「写真よりぽっちゃりしている」というお相手女性からのお断り理由があったことで、担当カウンセラーとマイナス5キロというダイエットを1つの目標にしました。
A男さんはダイエットに励み2カ月でマイナス5キロを達成。
カウンセラーのアドバイスやお相手の声を素直に聞き、自分を高めるために活かしてくださいました。
結婚相談所では、カウンセラーやお相手の意見に聞く耳を持つか持たないかで、明暗が大きくわかれます。
アドバイスをいくらしても聞き入れない方は、なかなか婚活を卒業できません。
まとめ
35歳の男性に向けて、結婚相談所でのポジションや婚活のために今すぐできることを解説しました。
この記事をまとめます。
● 35歳の男性は年齢的に決して厳しい層ではない
● 35歳の男性は年下よりも年上女性から人気が高い
● 今より若くなることはないので、婚活は思い立ったら即始めるべき
周りが既婚者・子持ちばかりだと出会いの機会も減ってしまいます。
「1人で婚活するのは難しい」「プロに相談したい」と思ったら、ぜひ関西ブライダルまでご相談ください。
「手厚いサポートを受けて婚活したい」「年齢的になるべく早く結婚したい」という方は、ぜひ関西ブライダルまでご相談ください。
簡単3ステップ 初めての方はまず無料お試しマッチング紹介から
あなたのご希望条件にマッチする会員さまを無料でお調べいたします。
お気軽にお試しください。